MIZENクリニック豊洲内科について
豊洲駅直結の内科/心療内科クリニックです。江東区のMIZENクリニック豊洲は「働く人のための夜間診療」をコンセプトに平日18時から22時まで生活習慣病やメンタルヘルスを中心に診療しております。
MIZENクリニック豊洲内科の診療時間
診療時間 18:00~22:00 (21:30受付終了)
*通常診療は21時まで、それ以降は特別外来となります。
●休診日:祝日、第二・第四・第五日曜日
※1 土曜日の診察時間は17時~20時(19時30分 受付終了)
※2 遠隔診療(完全予約制)は水曜日:15時~18時・木曜日:16時~18時
※3 完全予約制外来 第一・第三日曜日11時~15時
※4 月次代診情報はこちらからご確認ください。
MIZENクリニック豊洲内科からのお知らせ
- 2020年12月
年末(12月29日-12月31日)は東京都からの要請に基づき発熱などの症状のかかりつけ患者さん専用の診療体制とさせて頂きます。詳しくはこちらの感染対策ページをご覧ください。年始は1月4日より通常診療を開始致します。
- 2020年10月
10月1日よりインフルエンザワクチンの接種を開始致します(13歳以上、税込4500円)。予約サイトよりご予約頂き、問診票をご記入、ご持参の上、ご来院ください。
▼問診表PDFのダウンロードはこちらからお願いします。 - 2020年8月
当院の理事長がITヘルスケア学会で登壇いたします。 - 2020年5月
当院の理事長が日経クロステックの記事に掲載されました。
MIZENクリニック豊洲内科が選ばれる理由
ここからは、MIZENクリニック豊洲内科が選ばれる3つの理由をご紹介いたします。
働く人のための夜間診療
当院の診療時間は平日夜18時から22時です。大きな病気は仕事を引退された60代以上の方々に起きやすいですが、その多くは働き盛りの20~50代のときに体調管理や生活習慣管理が行き届かなかったことで起きます。
しかし、働き盛りの20~50代の方々は多少の体調不良や生活習慣病をかかえていても、忙しいために医療機関を受診する時間がありません。
当院では昼間はお仕事で忙しくなかなか受診できない方々の健康を、夜遅くまで診療することでサポートいたします。
生活習慣病のご相談はお気軽に
生活習慣病は高血圧・糖尿病・高脂血症などが代表的な病気で、その名の通り生活習慣の乱れを主な原因に発症し、治療方法もお薬による治療の前にまずは生活習慣の是正が行われます。
そのため、医療者としては患者さんの身体面のみならず、社会生活面・精神心理面にも配慮した治療が求められます。
当院ではそれらのすべての面から患者さんをサポートすることで、より良い生活習慣病治療を目指しています。
ネット予約で待ち時間を短縮
多くの医療機関では診察前や会計までの待ち時間が長いということが通院から足が遠のく大きな理由の一つとなっております。しかし1人1台スマートフォンを持ち、いつでもインターネットにアクセスできるようになった今日では、このような問題は解決可能です。
当院ではスムーズな受付のために、予約をインターネットで事前に行って頂くことができ、予約された方から優先的に診察を受けていただいてます。今後もより便利で通いやすいクリニックを目指して、様々な工夫を行って参ります。
MIZENクリニック豊洲内科にて検査・診察可能な疾患
- 当クリニックにて行える検査
- 血液検査(貧血・肝機能・電解質・タンパク・LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、血糖、HbA1c、甲状腺機能など各種内分泌検査、尿酸、炎症反応)、アレルギー検査(金属アレルギーを除く)、インフルエンザ迅速検査、マイコプラズマ迅速検査、溶連菌迅速検査、ウィルス抗体価、心電図
- 当クリニックにて診察可能な疾患
- 内科一般(生活習慣病、高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風、甲状腺疾患、気管支喘息、花粉症、インフルエンザ等の予防接種など)
*以下に該当する患者様はおかかりつけの病院を受診して頂くことをお勧め致します。
- 職場に行けない、1人で受診できない、待合室で座ってお待ちになれないなど症状の強い方
- 他院にて心臓病やがんを治療中の方
- 透析中の方
- 外傷の方
- 妊娠中の方、性器出血のある方
- 12歳以下のお子様
電話でご予約の場合、来院後「ネット問診票」に記入していただくこととなっています。
そのため、電話でご予約の方は、ネット予約の方よりお待ちいただく時間が長くなります。
当院には慶應義塾大学・東京大学などの医学生・看護学生・薬学生が見学に来ることがありますが、あらかじめご了承ください。
よくある質問
診察内容について
http://www.clinictoyosu.com/
クリニックについて
・次回予約が簡単になる
以上のメリットがあるため、皆様にご登録をお願いしております。
電子マネーに関しては全ての種類の電子マネーに対応しております。詳しくは、下記をご参照ください。
https://smartpay.rakuten.co.jp/specs/e-money.html